2017年10月04日

3947915i高校生の頃

寸暇を惜しんで、英単語や年号なんかを憶えればいいものを、簡単(と思われる)な記憶法を考えることの方に、暗い情熱を傾けていた
で、暗記方法が浮かぶと、友人に開陳して反応を見たり、地元のラジオ番組に投稿して、ハガキが読まれることに無上の喜びを見出したりしていた

mature」という英単語がある 「成熟した」とかいう意味

この単語が大学入試問題に出題されて、この単語の訳し方次第により、合否の運命が別れるとは到底思えない

単純に意味を記憶すればいいのだが、意味の覚え方の小話を考えたりして、それをラジオ番組に投稿したりしていた
不思議と、単語の意味は未だに記憶している
小話の方は、拙ブログの品位を著しく落とすので、紹介できない

私は社会は世界史と倫理社会を履修した
世界史の方では、当然ながら夥しい数の年号が飛び交う
これも、イベントと年号の覚え方を小話にして、友人と開陳しあっていた
ベルサイユ条約 南京条約 これらのできごとのあった年号の憶え方は、私が考えて、未だに年号は憶えている
それがどうしたという向きもあろうが、憶え方はこれまた書けない

最後は化学
私は理科は生物と化学を履修した
実は化学は苦手だったりする
隣の理化学履修クラスから伝わって来たのは、化学元素の周期表の憶え方
水兵リーベ僕の船という憶え方はすでにあった
以下、カルシウムまでは憶え方があったのだが、伝わって来たのは、その先の元素の憶え方

果たしてそんなものが、入試問題を解くうえで役に立つのか
憶え方は、Sc(スカンジウム)からKr(クリプトン)まで
北九州の方言を交えた、やや強引な覚え方だが、やはりここでは書けない
この憶え方が最もお下劣だろう


記憶法づくりに熱中したのが原因か、私だけでなく友人の多くが浪人した 周期表の記憶法の考案者も浪人した
さすがわが母校 四年制高校の異名をとるだけある
って、母校は今はないのだが






(04:30)

コメントする

名前
 
  絵文字