2020年12月28日

私は理科系クラスだったが、社会は英語と国語の次に好きだった
予備校の時のある模擬試験では倫理社会が全国八位だったこともある
100点満点のマークシートだったんで、私と同じ点数だった人は数百人はいたんではないだろうか
全国に
世界史も好きだった
地元のラジオ局の番組で、世界史や日本史で出る出来事のあった年号(西暦)の暗記方法として語呂合わせの投稿が競われていたことがある
リスナーの大半がイカ臭い高校生男子だったので、語呂合わせの投稿は下ネタがらみが多かった
年号の早覚え語呂合わせのほかに、英単語の早覚え語呂合わせもあった
根の暗い私は、早覚え語呂合わせ(ほぼ下ネタ)の投稿を繰り返しており、ペンネームは「〇〇高校三年〇組〇〇番〇〇〇〇」(すべて実名で友人のもの)を使い、自分の投稿がラジオで読み上げられたら、暗いガッツポーズをしていた
放送翌日は、ペンネームで自分の実名を使われた友人が「やめて~や」と半笑いで私に抗議し、より下ネタ度の高い投稿を私への報復として行う
無論友人の投稿は、私の実名のペンネームで
終わりの見えない報復合戦はこうして続く
私の投稿で採用されたものに、「南京条約」締結の年号の覚え方というものがある
そんなもの覚えて役に立つのかという向きもあろうが、覚え方はとてもここでは書けない
あの投稿報復合戦から40年近く経過するが、この南京条約締結年を未だに私は覚えている 1842年
年号を覚えていて何かの役に立ったという記憶は、私の中には微塵もない
(04:30)
この記事へのコメント
1. Posted by iPAD 2020年12月28日 08:35
いつもよく見つけてきますね〜。感心してます。